トップ >> 雑草対策 >> 雑草の繁茂とその問題点
雑草における問題点とその対策
防草シートの種類
お墨付きの特徴
他社での紹介ページ お墨付きの施工事例
お墨付きの施工事例
お墨付きの施工事例
弊社へのお問合わせ
株式会社八木繊維工業
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町ほ42番地
電 話:076‐237‐5335
FAX:076‐237‐8545
E-Mail:yagi@yagiseni.co.jp
ブログ:http://osumituki.net/
ブログ

全国に広がるマダニ感染症
対策は防草シート(お墨付き)
効果はてきめん!

所構わず雑草を駆除することが良いこととは思いません。草むらも、大切な環境の1つであり、生態系の1つです。しかし、雑草の繁茂が、人間の生活の安全・快適性・利便性を阻害する要因となることも事実です。
公園、緑地 人々の憩いの場である公園や緑地は、観葉樹や芝などの植物との触れ合いの場所です。ここに雑草が大量に繁茂してしまうと、人が寄り付かない場所になってしまいます。 公園の雑草
歩道脇、路肩、中央分離帯 歩行中に背の高い雑草が歩道脇や路肩に生えていると、着衣に雨露や花粉が付いたりするのが気になるものです。まして、交差点等でドライバーや歩行者の視界を妨げるほどの雑草の繁茂は、交通事故の原因にもなりかねません。 中央分離帯の雑草
河川敷、空き地 近年外来自生種のセイタカアワダチソウが生い茂る場所を良く見るようになりました。アレルギー(通称ブタクサ花粉症)の原因です。一度除草してもすぐに生い茂ってしまうとても厄介な植物です。 セイタカアワダチソウ
畦、果樹園 場合によっては、景観の問題では済まないことがあります。病害虫の発生場所になってしまったり、地中の養分が作物に回らなくなったりします。 害虫
太陽光発電 太陽光発電パネルの周辺の雑草により「丈の高い草の葉などの影」や「雑草に集まる鳥や虫の糞によるパネルの汚れ」が発生し、発電量の低下へとつながります。 太陽光発電パネル
◆雑草繁茂の対策
対策1:定期的な除草 一番シンプルですが、除草しなければいけない場所の面積がとてつもなく広い。毎年何度も除草作業する労力は尋常なものではありませんし、駆った草を全部ゴミ処分場に運ぶのでコストもかかります。
対策2:除草剤の散布 すぐに生えてきてしまってはイタチゴッコになるので、強い除草剤を使いたいところですが、土壌汚染・地力低下・生態系ダメージの問題があり、枯れては困る観葉植生にも影響しかねません。
対策3:防草シート敷設 相当な期間の雑草の繁茂を抑制できる有効な方法です。
しかしシートの種類によっては下記のようにいくつかの問題があります。
@ 透水性不足
→ シートが雨水を通さない場合、表土の流出によってシートが浮いてきてしまったり、観葉植生が枯れてしまったりすることがあります。
A 再敷設時のゴミ問題
→ 太陽光や風雨にさらされる防草シートは、程度の差はありますが、いずれは劣化して草が生えてしまう状態になります。この場合、シートの再敷設をすることになるのですが、一般的なシートは劣化したシートを剥がすことになり、大きなゴミが発生します。
「お墨付き」はこれらの問題点を解決する新しい防草シートです。
▲ このページの先頭へ