トップ >> 雑草対策 >> 防草シートの種類
雑草における問題点とその対策
防草シートの種類
お墨付きの特徴
他社での紹介ページ お墨付きの施工事例
お墨付きの施工事例
お墨付きの施工事例
弊社へのお問合わせ
株式会社八木繊維工業
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町ほ42番地
電 話:076‐237‐5335
FAX:076‐237‐8545
E-Mail:yagi@yagiseni.co.jp
ブログ:http://osumituki.net/
ブログ
1.防草シート「お墨付き」
2.太陽光発電(野立て)下専用防草シート「クールアイランド(雪明かり)」
3.農業用防草シート
新技術
従 来 技 術
種類
合繊不織製
防草シート
廃棄瓦リサイクルによる舗装材
代替植物による緑化
道路除草工
工事概要 施工場所を可能な限り均して、凸凹をなくす。
防草シートを敷設し、固定ピンを打ち込んで固定する
同左
施工場所を可能な限り均して、凸凹をなくす。
舗装材を敷設、転圧の後、固化のため5日程度の養生を行う。
セダムなど活着力の強い草本の種子を含むシートを敷設し、繁殖させることで他の雑草の繁茂を防止する。 年2回程度の機械除草作業
工程
/
工期
施工時に特殊技術は不要
同左
簡易ローラによる転圧、養生期間が必要 基層土の上に培養用の土を散布して、その上に種子の入ったシートを敷設する 機械除草には経験者が必要
品質 5年間は除草作業が不要となる。
生分解性のため、廃棄処理が不要。
植栽の根元に密着させることができる。
5年間は除草作業が不要となる。
使用済みシートの廃棄処理が必要。
劣化は少なく、保守作業等は不要。
根上がりに対応するため、植栽の周囲で使用するときは、十分な空間が必要となる。
緑のある良好な景観を得ることができる。
-
出来形 シートが水分を吸収するため、土壌への密着性が高い。 不陸により、シート内に空隙が生じることがある。 ひび割れによる補修が必要となることがある。 高く伸びることはないため、刈り込み作業は不要。 除草作業はおおむね年2回程度であるが、除草直後の状態が保たれる期間は短い。
現場条件 急斜面での使用は適さない。
法面での施工では状況に応じて止めピンを多用する。
同左
ひび割れが発生する恐れがあるため、軟弱な地盤での使用には適さない。 高架化など雨の当たらない場所では使用できない。 斜面での作業には危険が伴う。
設計条件
従来製品と同等
同左
根上がりに対応するため、植栽周囲で使用するときは、十分な空間が必要となる。 外所受の植え込み等、植栽のある場所では使用できない。
-
安全性
従来製品と同等
同左
従来製品と同等
従来製品と同等
除草作業時における事故発生の可能性がある。
▲ このページの先頭へ